くらしのマーケットが買い物代行カテゴリをリニューアル〜衛生面に配慮した作業項目も追加し、市場のニーズに対応〜

日本最大級のインターネット商店街「くらしのマーケット」を運営する、みんなのマーケット株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:浜野 勇介 以下、「みんなのマーケット」)は、新型コロナウイルスの影響により外出を控えたい等のニーズに応え、買い物代行カテゴリをリニューアルいたしました。

■買い物代行カテゴリの概要とリニューアル内容

くらしのマーケットの買い物代行カテゴリは、お客様が依頼した内容の買い物を出店者が代行し、指定の場所まで届けるサービスです。外出を控えたい等のニーズに応え、より多くのお客様にとってさらに使いやすくするために、以下の変更を実施致しました。

・サービス提供時の衛生管理の徹底

出店者が提供する必要のある共通の作業内容として、手袋とマスクの着用、移動手段の限定(徒歩・車・バイク)を追加しました。また、非接触でのサービス提供を可能とするよう、お客様と出店者の間の同意がある場合を除き、品物の室内への搬入を不要としました。

・最低作業時間の短縮

近場のスーパーへの日用品の買い出しなど、より気軽にご利用いただけるよう最低作業時間を2時間から1時間に変更しました。

・出店者にかかる予約手数料の無料化

出店者の料金設定の自由度拡大・出店ハードル低下のため、出店者にかかる予約手数料を無料化しました。お客様にとっての選択肢を増やすことを通じて、利便性の向上を図ります。

詳しくは、サービスページをご確認ください。

くらしのマーケットは今後も、お客様と出店者双方がより便利に安心してご利用いただけるオンラインマーケットプレイスであることを目指し、サービスの拡大・改善に取り組んで参ります。